皆さんこんにちは、基本アピストは少ないんですが在庫のアピストが非常に良くなっていますので思わず写真を撮ってしまいました。
そうは言っても私の適当なライティングと腕ですので実物はもっと綺麗と言う解釈でいいと思います。
良く小さ目で綺麗なの?という話がありますが単純に大き目のほうが綺麗ですよね!
もちろん大き目にも限界はあると思いますしメスとのバランスもありますが、半年も飼いこめばそこそこの大きさにはなりますからね。
また野生で大きくなった個体と温室育ちの水槽内では若干の色合いや体型なども違ってきますので、いい悪いなしにしてどっちを取るかですよね。
大きい=寿命が短いわけでもないですしね。
大きくて老成していれば別ですがこれは見てわかります。
色々な考え方はあると思いますが結果しっかり飼えばみんな綺麗になるということです。
では在庫ですがまずは少し前に来たクルジィ(アルト ナポ)です。
パラレルタイプ?で綺麗ですね!
写真の個体は正直でかいです(笑)
他の個体はメスも含めて小さ目ですが同じロットですので普通に飼えばこんな感じにはなると思いますよ。
続いてカカトのジュルアです。
数年前にペルー経由でジュルアの魚が来ましたがその際もカカトは来ておりません。
またジュルエメは多かったですがジュルエンシスは少なく当店松栄便で来るのとは別タイプでしたね。
単純に支流違い程度でしょうがこの辺はこだわりのある方が楽しめばいいと思います。
と言うことで非常に貴重なジュルアのカカトです。
次はナイスニィですが申し訳ありません個体が元気すぎてオスの個体が撮れませんでした。
だからメスだけで許してください。
これはいわゆる記載地で採集したナイスニィですね。
今から20年前ぐらい私の先輩が私の現取引しているペルー人と共に、採集しに行った場所と同じ人間と同じ場所ですね。
当然ワイルドは初入荷と言うことです。
その際にも副産物として日本初のコリドラスを採集しております。
その翌年私はパンドリィニとコリドラスを採りに行っています(AM33号参照)

ラストはspニューのウアンベです。
ご存じの通り松栄便で実は私も詳細が分かりません。
しかもオスしかいないんですよ。
単純にオスのみでも販売しますので興味のある方はご連絡ください。
一応来店してみた方はみなさんミウアとは言いますね。
写真見てご判断ください。


もう少し他の種類で綺麗なのはいるんですが上手く撮れないためご紹介できません。
チャオチャオ